借入金・投資法人債財務情報
借入金の状況
2025年10月27日現在
| 区分 | 借入先 | 残高 (百万円)  | 
                利率 | 借入日 | 返済期限 | 摘要 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 短期 | 変動 | みずほ銀行 | 2,770 | 基準金利 +0.0700% | 2025年4月21日 | 2026年4月21日 | 無担保 無保証  | 
              
| 三菱UFJ銀行 | 1,200 | 基準金利 +0.1700% | 2025年7月31日 | 2026年7月31日 | |||
| 小計 | 3,970 | - | - | - | - | ||
| 長期 | 固定 | 三菱UFJ銀行 | 710 | 0.5075% | 2017年9月14日 | 2026年9月14日 | 無担保 無保証  | 
              
| 三菱UFJ銀行 | 2,680 | 0.5500% | 2027年9月14日 | ||||
| 三井住友銀行 | 880 | ||||||
| みずほ銀行 | 880 | ||||||
| SBI新生銀行 | 500 | 0.4538% | 2018年9月14日 | 2026年9月14日 | |||
| みずほ銀行 | 830 | 0.5750% | 2028年9月14日 | ||||
| 福岡銀行 | 807 | ||||||
| 信金中央金庫 | 1,256 | ||||||
| 三菱UFJ銀行 | 4,000 | 0.4900% | 2019年9月30日 | 2029年9月30日 | |||
| みずほ銀行 | 2,400 | 0.2600% | 2019年10月9日 | 2026年10月9日 | |||
| 七十七銀行 | 400 | ||||||
| SBI新生銀行 | 1,250 | 0.2400% | 2027年10月9日 | ||||
| 福岡銀行 | 750 | 0.4200% | 2028年10月10日 | ||||
| 農林中央金庫 | 500 | 0.3125% | 2020年9月1日 | 2026年9月1日 | |||
| 福岡銀行 | 900 | 0.4238% | 2028年9月1日 | ||||
| 七十七銀行 | 500 | ||||||
| みずほ銀行 | 1,750 | 0.41822% | 2029年9月1日 | ||||
| 三菱UFJ銀行 | 2,000 | 0.46832% | 2030年8月30日 | ||||
| 山梨中央銀行 | 500 | 0.5000% | |||||
| 山口銀行 | 500 | ||||||
| 信金中央金庫 | 900 | 0.36630% | 2020年10月9日 | 2027年3月9日 | |||
| 農林中央金庫 | 900 | 0.43130% | 2028年3月9日 | ||||
| 千葉銀行 | 800 | ||||||
| 福岡銀行 | 500 | 0.50130% | 2029年3月9日 | ||||
| 七十七銀行 | 500 | ||||||
| 西日本シティ銀行 | 500 | ||||||
| みずほ銀行 | 1,050 | 0.55487% | 2030年3月9日 | ||||
| 三菱UFJ銀行 | 1,000 | 0.61761% | 2031年3月7日 | ||||
| 山口銀行 | 1,000 | 0.6500% | 2033年3月9日 | ||||
| 三菱UFJ銀行 | 800 | 0.3963% | 2021年3月19日 | 2028年3月19日 | |||
| 三菱UFJ銀行 | 1,000 | 0.4663% | 2029年3月19日 | ||||
| 三井住友信託銀行 | 500 | 0.2500% | 2021年9月1日 | 2026年9月1日 | |||
| みずほ銀行 | 720 | 0.3738% | 2021年9月14日 | 2028年9月14日 | |||
| 日本政策投資銀行 | 1,491 | 0.4400% | 2029年9月14日 | ||||
| 三井住友銀行 | 1,000 | 0.2200% | 2022年3月1日 | 2026年3月1日 | |||
| 全国信用協同組合連合会 | 2,000 | 0.2500% | 2027年3月1日 | ||||
| 西日本シティ銀行 | 500 | 0.4575% | 2028年3月1日 | ||||
| 三菱UFJ銀行 | 1,000 | 0.5263% | 2029年3月1日 | ||||
| 七十七銀行 | 500 | ||||||
| 千葉銀行 | 500 | ||||||
| 八十二銀行 | 1,000 | ||||||
| 大和ネクスト銀行 | 1,000 | ||||||
| 京葉銀行 | 500 | ||||||
| 中国銀行 | 500 | ||||||
| 福岡銀行 | 1,000 | 0.56615% | 2030年3月1日 | ||||
| みずほ銀行 | 1,000 | 0.6340% | 2031年3月1日 | ||||
| 西日本シティ銀行 | 500 | ||||||
| 信金中央金庫 | 2,000 | 0.7025% | 2032年3月1日 | ||||
| SBI新生銀行 | 1,000 | ||||||
| 山口銀行 | 1,000 | ||||||
| 山形銀行 | 1,000 | ||||||
| 群馬銀行 | 1,000 | ||||||
| 関西みらい銀行 | 1,000 | ||||||
| 農林中央金庫 (注1) (注2) | 2,000 | 0.6925% | |||||
| 山梨中央銀行 | 1,000 | 0.5000% | |||||
| 固定 | 三井住友銀行 | 1,000 | 0.3300% | 2022年10月25日 | 2026年10月25日 | ||
| 千葉銀行 | 2,000 | 0.55625% | 2027年10月25日 | ||||
| 大和ネクスト銀行 | 1,000 | ||||||
| 山形銀行 | 1,000 | ||||||
| 第四北越銀行 | 1,000 | ||||||
| 山形銀行 | 1,000 | 0.65750% | 2028年10月25日 | ||||
| 大和ネクスト銀行 | 1,000 | 0.76250% | 2029年10月25日 | ||||
| みずほ銀行 | 1,000 | 0.95125% | 2031年10月25日 | ||||
| りそな銀行 | 3,000 | ||||||
| 農林中央金庫 (注1) (注3) | 2,000 | 0.94125% | |||||
| りそな銀行 | 1,000 | 1.04375% | 2032年10月25日 | ||||
| 信金中央金庫 | 1,000 | 0.83750% | 2022年12月1日 | 2030年12月1日 | |||
| SBI新生銀行 (注1) (注4) | 2,000 | 0.92125% | 2031年12月1日 | ||||
| 三菱UFJ銀行 | 1,000 | 1.02375% | 2032年12月1日 | ||||
| 日本政策投資銀行 | 1,000 | ||||||
| 三井住友銀行 | 2,880 | 0.3300% | 2022年12月14日 | 2026年10月25日 | |||
| 変動 | 山口銀行 | 1,500 | 基準金利 +0.3100% | 2023年3月14日 | 2032年9月1日 | ||
| 固定 | 三井住友銀行 (注5)(注7) | 3,000 | 1.027% | 2023年9月4日 | 2031年9月4日 | ||
| みずほ銀行 | 1,330 | 0.98250% | 2023年9月14日 | 2030年9月14日 | |||
| 福岡銀行 | 450 | 1.20750% | 2032年9月14日 | ||||
| 変動 | 大和ネクスト銀行 | 300 | 基準金利+0.1900% | 2023年9月29日 | 2028年9月29日 | ||
| 関西みらい銀行 | 300 | ||||||
| 固定 | 群馬銀行 | 300 | 0.76375% | ||||
| 第四北越銀行 | 300 | ||||||
| 農林中央金庫 (注5)(注8) | 500 | 1.1145% | 2031年9月29日 | ||||
| 信金中央金庫 | 500 | 1.22125% | 2032年9月29日 | ||||
| 福岡銀行 | 300 | ||||||
| 三菱UFJ銀行 | 865 | 1.32125% | 2033年9月29日 | ||||
| 日本生命保険(注6) | 1,000 | ||||||
| 三井住友銀行(注5)(注9) | 1,150 | 1.12475% | 2024年9月2日 | 2032年9月2日 | |||
| 変動 | 福岡銀行 | 900 | 基準金利+0.2200% | 2024年9月17日 | 2030年9月17日 | ||
| 全国信用協同組合連合会 | 1,250 | 基準金利+0.1850% | 2024年10月9日 | 2029年10月9日 | |||
| 農林中央金庫 | 1,250 | 基準金利+0.3250% | 2033年10月9日 | ||||
| 固定 | 三井住友銀行(注5)(注10) | 1,350 | 1.6325% | 2025年3月10日 | 2034年3月10日 | ||
| 大和ネクスト銀行 | 600 | 1.2450% | 2025年3月19日 | 2030年3月19日 | |||
| 福井銀行 | 1,000 | ||||||
| 関西みらい銀行 | 500 | 1.72625% | 2035年3月19日 | ||||
| 第四北越銀行 | 1,500 | 1.24375% | 2025年3月31日 | 2029年3月31日 | |||
| 大和ネクスト銀行 | 400 | 1.32750% | 2030年3月31日 | ||||
| 常陽銀行 | 1,000 | 1.41375% | 2031年3月31日 | ||||
| 関西みらい銀行 | 500 | 1.68375% | 2034年3月31日 | ||||
| 変動 | SBI新生銀行 | 300 | 基準金利+0.14500% | 2025年9月1日 | 2028年9月1日 | ||
| 固定 | 岩手銀行 | 1,500 | 1.43500% | 2031年9月1日 | |||
| 農林中央金庫(注5) | 800 | 1.58625% | 2032年9月1日 | ||||
| 変動 | 三菱UFJ信託銀行 | 2,820 | 基準金利+0.3600% | 2025年9月16日 | 2036年9月16日 | ||
| 農林中央金庫 | 800 | 基準金利+0.2400% | 2031年9月16日 | ||||
| SBI新生銀行 | 600 | 基準金利+0.14500% | 2025年9月22日 | 2028年9月22日 | |||
| 固定 | SBI新生銀行 | 2,100 | 1.19250% | ||||
| 京葉銀行 | 1,000 | 1.35875% | 2030年9月22日 | ||||
| 変動 | 信金中央金庫 | 375 | 基準金利+0.2400% | 2025年10月9日 | 2031年10月9日 | ||
| 固定 | 375 | 1.66125% | 2032年10月9日 | ||||
| 変動 | りそな銀行 | 2,000 | 基準金利+0.2550% | 2025年10月27日 | 2030年10月27日 | ||
| 小計 | 114,249 | - | - | - | - | ||
| 合計 | 118,219 | - | - | - | - | ||
| (注1) | 本借入れはサステナビリティ・リンク・ローンです。①CO2排出原単位の削減割合 ②グリーンビルディング認証取得割合 ③エネルギー消費原単位削減割合 ④GRESBリアルエステイト評価4Stars獲得継続といったESG戦略に基づく4つのサステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット(SPTs)の達成状況により、借入当初の利率から引き下げられた利率がインセンティブとして適用されます。 | 
|---|---|
| (注2) | 利率(年率)については、2025年8月1日から2027年7月31日までは0.6925%になります。 | 
| (注3) | 利率(年率)については、2025年8月1日から2027年7月31日までは0.94125%になります | 
| (注4) | 利率(年率)については、2025年8月1日から2027年7月31日までは0.92125%になります。 | 
| (注5) | 本借入れはサステナビリティ・リンク・ローンです。①GHG総排出量の削減割合 ②グリーンビルディング認証取得割合③GRESBリアルエステイト評価4Stars獲得継続といったESG戦略に基づく3つのサステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット(SPTs)の達成状況により、借入当初の利率から引き下げられた利率がインセンティブとして適用されます。 | 
| (注6) | 本借入れはサステナビリティ・リンク・ローンです。①GHG総排出量の削減割合 ②GRESBリアルエステイト評価4Stars獲得継続といったESG戦略に基づく2つのサステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット(SPTs)の達成状況により、借入当初の利率から引き下げられた利率がインセンティブとして適用されます。 | 
| (注7) | 利率(年率)については、2025年8月1日から2027年7月31日までは1.027%になります。 | 
| (注8) | 利率(年率)については、2025年8月1日から2027年7月31日までは1.1145%になります。 | 
| (注9) | 利率(年率)については、2025年8月1日から2027年7月31日までは1.12475%になります。 | 
| (注10) | 利率(年率)については、2025年8月1日から2027年7月31日までは1.6325%になります。 | 
投資法人債
2023年7月25日現在
| 銘柄 | 発行額 (百万円)  | 
                利率 | 発行年月日 | 償還期限 | 摘要 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 第1回無担保投資法人債 (グリーンボンド)  | 
                2,000 | 0.7000% | 2021年4月14日 | 2036年4月14日 | 無担保・無保証 | 
| 第2回無担保投資法人債 (グリーンボンド)  | 
                2,500 | 0.9000% | 2023年7月25日 | 2033年7月25日 | 無担保・無保証 |